6年生

 |
・倍数 ・最小公倍数を求める3 ・最大公約数を求める1
・公倍数 ・特別な倍数の見つけ方 ・最大公約数を求める2
・最小公倍数を求める1 ・約数 ・最小公倍数、最大公約数
・最小公倍数を求める2 ・公約数 |
 |
・約分1 ・通分 ・分数のたし算、ひき算
・約分のしかた ・通分〜練習問題〜
・約分〜例題〜 |
 |
・単位量あたりの大きさ1 ・単位量あたりの大きさ3
・単位量あたりの大きさ2 ・単位量あたりの大きさ4
|
 |
・分数のかけ算(分数×整数) ・分数のわり算(分数÷整数)
・分数のかけ算(整数×分数) ・分数のわり算(整数÷分数)
・分数のかけ算(分数×分数) ・分数のわり算(整数÷分数)
・分数のかけ算〜練習問題〜 ・分数のわり算〜練習問題〜 |
 |
・かけ算とわり算1 ・まじった計算1
・かけ算とわり算2 ・まじった計算2
・かけ算とわり算3 |
 |
・公式 ・速さの単位
・基本の問題1 ・練習問題
・基本の問題2 |
 |
・直方体の体積 ・階段のかたち ・問題と応用(容積)
・問題 ・切り抜いたかたち ・問題と応用(石の体積)
・大きな体積 ・複雑なかたち ・問題と応用(大きな体積)
・角柱と円柱 |
 |
・直方体と立方体 ・角柱と円柱 ・問題と応用
・展開図 ・展開図
・切り口 ・切り口
・辺や面の平行と垂直 |
 |
・比の意味 ・比例式の解き方 ・連比
・比の性質 ・比例式の性質 ・連比〜練習問題1〜
・等しい比、比例式 ・問題の解き方1 ・連比〜練習問題2〜
・比の値1〜練習問題〜 ・問題の解き方2
・比の値2〜練習問題〜 ・練習問題1
・比を簡単にする ・練習問題2 |
 |
・比例の意味 ・練習問題1
・比例の式とグラフ ・練習問題2 |
 |
・応用問題1 ・応用問題3
・応用問題2 ・応用問題4 |
 |
・逆比 ・比を使う応用問題1 ・比を使う応用問題4
・比を使う応用問題2 ・比を使う応用問題5
・比を使う応用問題3 ・比を使う応用問題6 |

3次元学習ソフト・3次元コンテンツ 株式会社 バーチャル・ハーモニー
|